症状別対策BOOK

胃痛の対処法

胃腸薬との付き合い方、胃痛の中でも特に注意が必要な症状など、胃痛の対処法をご紹介します。

胃腸薬との付き合い方

私たちが薬局・薬店で購入できる一般用医薬品では、胃と腸の薬をひとまとめにして「胃腸薬」といいますが、胃は酸性、腸はアルカリ性と性質が全く異なります。ですから、一般に市販の胃腸薬には、酸性の場所で働く成分とアルカリ性の場所で働く成分を混ぜてあるのです。

本当ならば胃の薬と腸の薬とは別物のはずなのになぜこうしているかというと、お腹の具合が悪いときに、その原因が胃なのか腸なのかという区別が消費者自身でできないことが多いからです。つまり、「お腹の具合が悪いとき」は、原因が胃か腸にあることがほとんどなので、胃腸薬をすすめるということなのです。大切なのは、お腹の具合が悪いのか、その原因が何であるかをよく考えて薬を選ぶということです。

「H2ブロッカー」という胃痛・胸やけなどに効果のある薬があります。医療用医薬品を市販薬にスイッチして発売されている、販売が薬剤師に限られている第1類医薬品です。
胃酸の分泌を遮断(ブロック)する作用をもつ薬で、胃酸が関係する症状に効果があります。
また、胃の消化を助ける消化酵素成分や、健胃生薬成分、低下した消化管運動を活発にする成分や、腸内フローラを改善して腸を整える整腸薬成分が配合された製品もあります。
その他、ストレスなどで胃腸の調子が悪い場合に、広く用いられる漢方薬もあります。慢性胃炎などストレス性の症状は、自律神経の乱れから来る不定愁訴のため、 漢方薬での効果が期待できることもあります。
胃腸薬を選ぶ場合、胃が悪いのか腸が悪いのかを判断して薬を使い分けると良いでしょう。

注意が必要な胃痛の症状

「激しい痛みが続く」「症状が長く続く」「吐き気が繰り返される」「便に血が混じる」「便が黒くなる」などの症状があるときには、単なる胃腸のトラブルだけでなくもっと重い病気や他の病気が関係していることも考えられるので、病院・医院に行って検査をした方が良いでしょう。

お母さんが子供の腹痛を見るときには必ず便が出ているか、出ていないかということに注意してください。便通がない場合は、浣腸をしてあげると、たいてい痛みは取れます(ただお腹が強く張っているときや、右下腹部が強く痛むときは、腸が詰まったり虫垂炎のことがあるので、浣腸せずにお医者さんに行ってください)。それでも痛みが続いたり、サッパリ元気がない、さらに何回も吐く、また、嘔吐をともなう下痢などの場合は早めにお医者さんに連れていきましょう。